肩コリ放置シリーズ3『自律神経の乱れ』
みなさま、こんにちは!
本日も引き続き、肩コリ放置シリーズ!
『自律神経』の乱れ!!!
本日も引き続き、肩コリ放置シリーズ!
『自律神経』の乱れ!!!
さて、自律神経が乱れるとは何?というお話から
いってみましょ♪
■■ 自律神経の乱れとは? ■■
そもそも、自律神経の働きは何か?それは、自分が努力しなくても・意識 なくても自動で身体の機能を働かせるモノ・神経。の事を『自律』『神経』といいます。
具体的には血管を縮める・広げるや、胃を働かせる・休ませる、心臓を動かす…などに該当しますが、その自律神経が乱れるとは?
すごーく簡単に言えば、休んでるはずなのに自律神経は働き続け『動け!働け!!』と身体に勝手に命令を続け、休んでも休んでない・疲れが取れない!ような状況を『自律神経が乱れる』と表現されることが多いと考えています!
■■ 自律神経を整える? ■■
人間の身体には働く信号を送る『交感神経』君と、身体を休ませる『副交感神経』君がいます!
1 遅刻しそう!間に合わせる為に走らなければ = 交感神経優位
2 疲れたから布団に入ってゆっくりしよう♪ = 副交感神経優位
という形で、人間は自律神経を使い動く・休むを自動で切り替え活動しているわけです!
3 遅刻しそう!間に合わせる為に走らなければ = 副交感神経優位
4 疲れたから布団に入ってゆっくりしよう♪ = 交感神経優位
このように1・2の自律神経達は、正常に元気なさまがうかがえますが
3・4のようになると、朝起きて身体動かすの辛い…や、寝ても疲れが取れない!といった表現は…伝わりますかね?(;'∀')
つまり整えるとは、3・4 → 1・2と正常に働くようにしてあげる事を整える!と言えるかと思います!!
■■ 整える方法は? ■■
交感神経は背中から腰に
副交感神経は首肩から仙骨内に存在しています!
これらに負担を掛ける1つが、いわゆる『コリ』です!
特に副交感神経は首肩に多く分布されているので、この首肩コリが原因で自律神経が乱れてしまう1つの理由になる訳です!
自宅で首肩を温める・ストレッチをする!などで、筋肉の柔軟性を出し、負担を軽減してあげる事がとーっても大切!
ちなみに当院でも、それ…できます!しかも、負担が掛かりにくくするための矯正もやってますので、ぜひ施術…受けてみてください♪
いってみましょ♪
■■ 自律神経の乱れとは? ■■
そもそも、自律神経の働きは何か?それは、自分が努力しなくても・意識 なくても自動で身体の機能を働かせるモノ・神経。の事を『自律』『神経』といいます。
具体的には血管を縮める・広げるや、胃を働かせる・休ませる、心臓を動かす…などに該当しますが、その自律神経が乱れるとは?
すごーく簡単に言えば、休んでるはずなのに自律神経は働き続け『動け!働け!!』と身体に勝手に命令を続け、休んでも休んでない・疲れが取れない!ような状況を『自律神経が乱れる』と表現されることが多いと考えています!
■■ 自律神経を整える? ■■
人間の身体には働く信号を送る『交感神経』君と、身体を休ませる『副交感神経』君がいます!
1 遅刻しそう!間に合わせる為に走らなければ = 交感神経優位
2 疲れたから布団に入ってゆっくりしよう♪ = 副交感神経優位
という形で、人間は自律神経を使い動く・休むを自動で切り替え活動しているわけです!
3 遅刻しそう!間に合わせる為に走らなければ = 副交感神経優位
4 疲れたから布団に入ってゆっくりしよう♪ = 交感神経優位
このように1・2の自律神経達は、正常に元気なさまがうかがえますが
3・4のようになると、朝起きて身体動かすの辛い…や、寝ても疲れが取れない!といった表現は…伝わりますかね?(;'∀')
つまり整えるとは、3・4 → 1・2と正常に働くようにしてあげる事を整える!と言えるかと思います!!
■■ 整える方法は? ■■
交感神経は背中から腰に
副交感神経は首肩から仙骨内に存在しています!
これらに負担を掛ける1つが、いわゆる『コリ』です!
特に副交感神経は首肩に多く分布されているので、この首肩コリが原因で自律神経が乱れてしまう1つの理由になる訳です!
自宅で首肩を温める・ストレッチをする!などで、筋肉の柔軟性を出し、負担を軽減してあげる事がとーっても大切!
ちなみに当院でも、それ…できます!しかも、負担が掛かりにくくするための矯正もやってますので、ぜひ施術…受けてみてください♪